お知らせ
西泉寺住職 瀧川善海著『法事 附 三千仏名経・盂蘭盆経・地蔵経』について
当山住職の著書が出版されました。 『法事 附 三千仏名経・盂蘭盆経・地蔵経』 本書は、ご先祖供養の年回「法事」の外、盂蘭盆会、施餓鬼会、地蔵盆お釈迦さまは何をお悟りになったのかの成道会、仏名会などについて論じ、過去現在未 […]
第12回公開法話会『人生会議を考える~より良い看取りに向けて~』を開催します
9月23日(月曜日・祝日)午後1時30分より、西泉寺本堂にて医師の中澤義明先生をおむかえし第12回 西泉寺公開法話会 『人生会議を考える~より良い看取りに向けて~』を実施致しますお檀家さん以外の皆さんも自由にご参加いただ […]
Stone Pagodas(西泉寺石碑群)が完成しました
篤信の方によって、パゴダ(石碑群)の台座が完成しました。これまで境内の色々な場所にあった石碑を一箇所に集めましたので、今まで以上にお参りしていただきやすくなりました。 石碑はそれぞれ、様々な時代の西泉寺をあらわしています […]
令和6年 盆供・大施餓鬼会のお知らせ
本年の『盂蘭盆会』『施餓鬼会』につきまして、下記の通り執り行わせていただきます。 盆供 日時:8月13日(火曜日)午前9時~午後4時備考:本尊様に御焼香いただき、 経木塔婆をお受けください 大施餓鬼会 日時:8月20 […]
おもいでばなしを投稿しました
檀信徒の方や地域の皆さまにご協力を仰ぎ、西泉寺や桑山の思い出、文化などを語っていただく『西泉寺のおもいでばなし』のページに新しい記事を投稿しました。 今回投稿したのは、西泉寺のシンボルとも言える赤い薬師堂の落慶式にて当時 […]
おもいでばなしを投稿しました
檀信徒の方や地域の皆さまにご協力を仰ぎ、西泉寺や桑山の思い出、文化などを語っていただく『西泉寺のおもいでばなし』のページに新しい記事を投稿しました。 今回は地蔵順礼道中手引の図の写真です。 是非御覧ください
第11回公開法話会『お盆の準備講習会』を実施します
7月14日(日曜日)午後1時30分より、西泉寺本堂にて第11回 西泉寺公開法話会 『お盆の準備講習会』を実施致しますお檀家さん以外の皆さんも自由にご参加いただけます是非ご来山ください
おもいでばなしを更新しました
檀信徒の方や地域の皆さまにご協力を仰ぎ、西泉寺や桑山の思い出、文化などを語っていただく『西泉寺のおもいでばなし』のページ。 今回は、令和5年3月28日に稲敷市立歴史民俗資料館から発行された『稲敷市立歴史民俗資料館調査報告 […]
おもいでばなしを投稿しました
檀信徒の方や地域の皆さまにご協力を仰ぎ、西泉寺や桑山の思い出、文化などを語っていただく『西泉寺のおもいでばなし』のページを更新しました。 少しずつ、ゆっくりと、になりますが、どんどん記事を載せて行こうと思いますので是非チ […]